Yukikiです!
今回の記事は【2022年、美味しい粉状・液体プロテイン飲料の厳選5選を紹介】です。

- とにかく美味しいプロテインでモチベーションUP
- 筋トレを楽しく継続するためにプロテインはご褒美に
- プロテインの種類が多すぎてよくわからない
世の中には数々のプロテインが存在していますよね。
形状だけでも粉体・液状(調整済み)のプロテイン。
さらにはガセイン・ホエイ・ソイのプロテインの種類。
美味しさ面でも以前は筋トレのために頑張って飲む、というものが多かったのですが、最近は飲料として考えてもかなり美味しくなっています。
その中で、今回は美味しさ重視で粉体・液状プロテインの各々厳選5選を紹介していきますよ!
プロテインとは?
プロテインとは“タンパク質”を意味する英語であり、“炭水化物”および“脂質”と並んで三大栄養素とされています。
プロテインは筋肉、臓器や肌、髪、爪など私たちの体を作り・維持するのに重要な栄養素。
酵素やホルモンなど、体内バランスの調整も兼ねるため、日常的な摂取が欠かせません。
特に、筋トレをして体を引き締める、筋肉をつける役割を期待して食事とは別に摂取することが多いですよね。
プロテインの形状
プロテインには『形状』・『役割』面で様々な種類があります。
まずはプロテインの『形状』には粉状・液状の2種類が存在します。
- 粉状の場合には、基本的に各自で牛乳または水に溶かして飲むことが多いです。
- 液状の場合には、各メーカー“美味しさ”と“機能性”を考慮した完成品として販売されています。
ポイント
なので、液状プロテインの方が初心者にはオススメですが、粉状と比較すると割高となっています。
プロテインの種類
プロテインの種類には『ガセイン』・『ホエイ』・『ソイ』があります。
- ガセインは乳タンパクの不溶性成分
- ホエイは乳タンパクの水溶性成分
- ソイは大豆のタンパク質部分で構成されています。
ポイント
基本的には、運動直後に飲むのが吸収の速い“ホエイ”、それ以外のタイミングで飲むのは“ガセイン”、女性には大豆の副次的な効果も期待できる“ソイ”がオススメです。
液体プロテイン飲料のオススメ厳選5選を紹介
まず始めに、『液体プロテイン』のオススメを紹介していきます。
『粉状プロテイン』が気になる方は下へスクロールしてくださいね!
『液体プロテイン』はスーパーなどでもよく見かけますよね。
入手が容易かつ何も考えずそのまま飲むだけで良いので非常に簡便。
初心者にオススメですが、粉状と比較すると少々割高。
とは言えども、普通に飲料+αとして考えれば毎日購入しても気にならない価格でしょう。
1位:明治 ザバス(SAVAS) ミルクプロテイン
1位はやはり、明治のザバスミルクプロテインでしょう。
低カロリーかつ高タンパク(15g)配合で、フレーバーも様々。
定番のホエイと腹持ちの良いガゼインの“ミルクプロテイン”を使用したドリンク。
ネットであれば容易に様々なフレーバーを入手することができるので良いですよね。
特に、バナナ味は万人受けして、とても美味しいですよ!
2位:Kentai プロテインシェイク
2位はKentaiのプロテインシェイクです!
こちらもザバスに並ぶ有名なプロテイン飲料ですよね。
200mLサイズのみですが、高タンパク(20g)配合で持ち運びが容易。
11種のビタミンも配合されており、トレーニング後を強力にサポートしてくれますよ!
特におすすめなのはキャラメル味で、「ほとんどドリンク…!」という感じにプロテインさを感じさせない美味しさです。
3位:森永 inドリンク プロテイン
3位は森永の『inドリンクプロテイン』です。
他と比較してプロテインは少なめの10gですが、脂肪ゼロ!
コチラも非常に飲みやすく、ドリンクのような味でトレーニング後のご褒美として活躍してくれますよ!
特におすすめなのは、なんとピーチ味!めちゃくちゃ美味しいです。
4位:マルサン Vegan Protein
4位はマルサンの『Vegan Protein』です!
女性には特におすすめのソイプロテイン(12g配合)です。
不要な添加物も使用しておらず、ナチュラル志向に拘りぬいたプロテイン飲料。
特にオススメなのは、抹茶味!女性が好きなソイラテですね。
5位:Nestle(ネスレ) アイソカルクリア
5位はネスレの『アイソカルクリア』です!
ネスレの飲料はとろりとしてのど越しが良く、味も他とは一線を画す独特さですよね。
運動する高齢者にも推せる一品で、ホエイプロテイン(10g)配合です。
粉状プロテインのオススメ厳選5選を紹介
粉状プロテインは各メーカーが販売しているプロテイン飲料と比較すると割安ですね。
また、プロテイン飲料よりも豊富な種類が存在するので、自分に適したモノを見つけやすいです。
筋トレを継続して習慣化できた方に、ステップアップとして粉状プロテインをオススメします!
粉状プロテインは一度買うと、量的にかなり持つので、筋トレの継続と共に味の選定も大切になりますよ!
1位:BSN syntha-6
1位はBSNのシンサ6シリーズです!
海外品のため、ネットで調査してもあまりオススメに挙げられていない、まさに掘り出し物!
スプーン1杯で25gの高タンパクで、ガゼイン・ホエイを両配合したミルクプロテイン。
ボディーリカバリーを重視した全必須アミノ酸11gもしっかり補給し、筋肉回復に努めます。
現在私はコチラの商品を愛用しており、牛乳に溶かせばもはやストロベリーミルクシェイク。
トレーニングのご褒美として進んで飲みたくなる美味しさ。
海外品とはいえ、送料無料で届くのも早かったですよ!
愛用品なので『Syntha6』のレビューも書き残してますのでご参考に!
-
-
【絶品プロテイン】『syntha6』でツラい筋トレが幸福に変わるご褒美に
どうも、Yukikiです! 今回の記事ではツラくて、苦しい筋トレが“やりたい”に変わる“ご褒美”プロテインを紹介します。 ハピバード今回の記事はこんな方にオススメ 筋トレに ...
続きを見る
2位:VALX(バルクス) ホエイプロテイン
2位はVALXのホエイプロテインです!
Amazon新着ランキング1位にも輝いた、『おいしい・安い・溶けやすい』を体現した一作。
非常に低価格で、ジュースのような美味しさも兼ね備えており非常にオススメできますね!
特にチョコレート味は良かったですよ!
3位:明治 SAVAS(ザバス) ソイプロテイン100
3位はおなじみ、明治のザバス ソイプロテインです!
日本で一番有名なプロテインなので、まあ外れることはないですよね。
ミルクプロテインは他にも上記のようなオススメはありますが、ソイプロテインはザバスがオススメ。
定番のココア味をどうぞ!
4位:明治 SAVAS(ザバス) for Woman シェイプ&ビューティー
4位には女性に推せる一品の、同じく明治『ザバス for woman シェイプ&ビューティー』です!
1食あたり21gのソイプロテインを配合しており、女性向け。
さらにフィッシュコラーゲン1500mg配合で女性には嬉しい機能性が。
特に、ミルクティー味というプロテインとマッチする優しい味なのもオススメ!
5位:GronG(グロング) ホエイプロテイン100 スタンダード
5位はGronGのホエイプロテイン100!
GronGは有名なスポーツブランドであり、生み出されるプロテイン製品は信頼性抜群。
甘さが控えめの方が嬉しい方に、間違いない一品。
まとめ
健康的な体を目指すうえでサポートとしてプロテインは有効的!
筋肉増強・体の引き締め、様々な理由で筋トレ・運動を行う人達に。
より美味しいプロテインで運動に対して少しでもモチベーション向上と前向きな気持ちを抱けるように。